鉄道ファン・気動車・鐵道神社 鉄の聖地目指します!

★三鉄ものがたりの運営
運 営 

三鉄ものがたり実行委員会

代 表   佐藤 久彰 (事務局兼務)
副代表   山田 俊夫 (三鉄ものがたり)
役 員   奥山 正紀 (那珂湊本町通り商店街 代表理事)
役 員   渡辺 栄作 (那珂湊焼きそば大学院 事務局長)
役 員   吉田 千秋 (ひたちなか海浜鉄道 代表取締役)
役 員   浜園 茂  (三鉄ものがたり/浜管材 代表他)
会 計   野口 勝行 (三鉄ものがたり)
監 査   大川 恵介 (那珂湊本町通り商店街 理事)

事務所
那珂湊第壱車庫:ひたちなか市東本町11-3

●三鉄ものがたり実行委員会とは?

ひたちなか海浜鉄道を起点とし、鉄道模型やサロン、イベントや遠足など、鉄道ファンが楽しめるまちづくりを通して商店街活性化のお手伝いをする団体です。



●協力

 那珂湊本町通り商店街
 ひたちなか海浜鉄道
 那珂湊焼きそば大学院
 ガルパン応援団ひたちなか
 三鉄ものがたりサポーター(常連有志)


●平成27年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞
●平成28年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞

*当事業は
「平成28年度茨城県商店街活力向上支援事業」
「平成27年度茨城県商店街活力向上支援事業」
として運営されておりました。
Stacks Image 2047
thex Created with Sketch.
Stacks Image 2051
thex Created with Sketch.

●平成27年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞
●平成28年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞


*当事業は

「平成28年度茨城県商店街活力向上支援事業」

「平成27年度茨城県商店街活力向上支援事業」

として運営されておりました。

Close
●スタッフ紹介 
 お名前 : 伊藤 猛
 お住い : 神奈川県横浜市
 生年  : 1990511
 鉄道歴 : 20年以上(物心ついた頃から)

鉄ジャンル    : 模型鉄・乗り鉄・切符等のコレクション
自慢の車輌(N) : 初めて改造にて制作した日立電鉄モハ9
好きな車輌    : 田端運転所のEF81

その他一言など
 国内の鉄道に限らず外国の鉄道
(主にアメリカ)にも興味があります。三鉄ものがたりさんではいろんな方と交流が増え、より鉄道趣味が楽しくなりました

*三鉄より〜三鉄に一番最初にお越し頂きました!
*YouTube、twitterなど発信力素晴らしい!
 お名前 : 石崎 光久
 お住い : 東茨城郡城里町
 生 年 : 1962年
 鉄道歴 : 約40年

鉄ジャンル    : 主に乗り鉄で車窓を眺めながら旅しています
自慢の車輌(N) : 鉄道模型はNゲージ収集で好きな車輪は103系
           日本の車両を全般に集めています。

その他一言など
 鉄道の話題やその他色々な話をして楽しい時間を過ごしましょう。

*甥っ子さん、周囲の方を巻き込んで楽しまれいます
 お名前 : 大畠 孝一
 お住い : 茨城県東茨城郡
 生 年 : 1967年
 鉄道歴 : 2015年より

鉄ジャンル: 秘境駅の写真を見て行ってみたいなぁと想うこと
自慢の車輌(N)好きな車輌
 蒸気機関車

その他一言など
 段々詳しくなってきました♪

*事務系エキスパートです!
 お名前 : 呉田 武司
 お住い : 東京都大田区
 生 年 : 1970年
 鉄道歴 : 歳とってからの出戻り組

鉄ジャンル: ローカル私鉄
自慢の車輌(N)好きな車輌
 真鍮、プラスチックキットの製作物

その他一言など
 鉄道全般を広く浅くを目指してたら所々にある沼に落ちてしまいました

三鉄ものがたり学術部/写真部
 お名前 : 小林 一茂
 お住い : 愛知県岡崎市
 生 年 : 1980年
 鉄道歴 : 物心ついたときから

鉄ジャンル    : 座席、ドア、渡り板、古レールなど
           隙間産業的なモノ
自慢の車輌(N)好きな車輌
 東武(DRC)、小田急(NSE)、近鉄(ビスタカー)など私鉄の特急

その他一言など
 常に"鉄分"補給は欠かしません

三鉄ものがたり学術部/写真部
 お名前 : 中谷里祐介(なかやりゆうすけ)
 住まい : 茨城県鹿嶋市
 生 年 : 1989年
 鉄道歴 : 30年

鉄ジャンル:模型鉄
自慢の車両(N) 日本、ドイツの流線型蒸気機関車

その他一言など
 日本やヨーロッパ系の蒸気機関車や変わった車両を収集しています。
 お名前 : 中村 悠造
 お住い : 神奈川県横須賀市
 生 年 : 1991年
 鉄道歴 : 四半世紀くらいでしょうか。

鉄ジャンル    : ローカル私鉄
自慢の車輌(N)好きな車輌
 小湊鉄道キハ200形(N) 国鉄形115系が特に大好きです!

その他一言など
 今年は大変な情勢の中、キハを御神体として祀った鐵道神社が創建されました。これをより磨きをかけるために協力させていただきますので、よろしくお願いいたします!

*第5期頃よりご参加、知識行動力が素晴らしい!
 お名前 : 浜園 茂
 お住い : 茨城県牛久市
 生 年 : 1962年
 鉄道歴 : 物心ついたときから

鉄ジャンル: 満州鉄道 アジア号

三鉄ものがたり実行委員会 理事
*大道具
 お名前 : 武藤 光希
 お住い : 茨城県東海村
 生 年 : 2005年
 鉄道歴 : 2011年より

鉄ジャンル    : 音鉄、撮り鉄、模型鉄
自慢の車輌(N) : 209-500番台もどき(nゲージ )
好きな車輌    : E-233シリーズ

その他一言など
 最初の頃しか参加できませんでしたがこれからもお力になれるように頑張ります。

*学生さん!熱いです#^^#
 お名前 : 仲田 空良
 お住い : 茨城県東海村
 生 年 : 2005年
 鉄道歴 : 鉄道歴は5年位で撮り鉄ですがNゲージも集めてます。

鉄ジャンル:旧型客車に興味があり、自慢の編成は特急はとです。

*学生さん!熱いです#^^#
 お名前 : 山田 俊夫
 お住い : 茨城県那珂市
 生 年 : 1943年
 鉄道歴 :
 中1のとき、教室から見える湊線の那珂湊、殿山間を走る車両を見て「湊蘭の運転士になりたい」と思った時からかな

鉄ジャンル    : 音鉄、撮り鉄、模型鉄
自慢の車輌(N)好きな車輌
 蒸気機関車、気動車

その他一言など
 コロナで活動を自粛してますが、早く毎週土曜日活動したいなあ

三鉄ものがたり実行委員会 副代表
ひたちなか開運鐵道神社 氏子総代
三鉄ものがたり草創のころよりご尽力

★三鉄ものがたりの歴史
  • 三鉄ものがたり 第1章 補助事業第1期
    「三鉄ものがたり実行委員会」

    那珂湊を鐡道界のアキバ化、鉄道ファンの聖地、ひたちなか海浜鉄道延伸応援、沿線の元氣化を旗印に楽しんできた三鉄ものがたり。

    なぜ「ものがたり」なのか?

    これまであれこれやってきて、付け焼き刃ではなく、物語を紡ぐように続けていかないとどうにもならないとは、発足前からの考えでした。


    第1章 補助事業第1期

    2015年  
       夏  :三鉄ものがたりがスタート
          :茨城県商店街活性化コンペ グランプリ受賞
      9/16:那珂湊商店街関係者への説明会開催

     10/24:那珂湊本町通り商店街にてスタート
     11月  :商店街に「那珂湊第壱車庫」Nゲージレイアウト設置

    2016年
      1/ 9:新年会
      1/24:お茶会 レイルマガジン編集局長 名取さん 
      2/13:お茶会 劇団「シアターキューブリック」谷口礼子さん
      2/20:鉄道BIG4 南田裕介さん・久野智美さんお越し
      3/12:お茶会 ひたちなか海浜鉄道の吉田社長

    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
  • 三鉄ものがたり 第2章 補助事業第2期
    第2章 補助事業第2期

    2016年
      4/ 9:ひたちなか海浜鉄道「車庫」見学+キハ222見学♫
      5/15:ひたちなか海浜鉄道8周年記念事業+商店街イベント参画
      7/ 9:キハ205をみんなでキレイに磨いちゃおう♫
      7月  :茨城県商店街活性化コンペ 2年連続グランプリ受賞
           鐡道神社構想の発表 於:茨城県商店街活性化コンペ
      8/27:「青春18きっぷ」で大人の遠足♫ 碓氷鉄道文化村へ
      9/17:ミキ300をみんなでキレイに磨いちゃおう♫
     10月  :商店街スーパー跡地に「那珂湊第壱車庫」引っ越し
     11月  :東京新聞を皮切りに断続的に鐡道神社を新聞報道開始。
     11/26:お茶会「鉄カフェ・ゴールドブレンド」
           劇団「シアターキューブリック」谷口礼子さん+()トミーテック 鈴木雅之さんをお招き
     12/10:お茶会 電車の免許まで取っちゃった銚子電鉄の竹本社長

    2017年
      1月  :「第1回 全国鉄道検定試験」実施。
      3/11:お茶会 ひたちなか海浜鉄道の吉田社長
      3/18:お茶会 元プロ野球選手 屋鋪要さん/前レイルマガジン編集局長 名取紀之さん
      4/15:おとなの遠足 ときわ路パス「真岡鐵道・SL堪能の旅」
      5/ 3:ご神体「キハ222」のすす払い
      5/14:みなと再発見フェス参画
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
  • 三鉄ものがたり 第3章 苦悩の自主運営
    第3章 苦悩の自主運営

    2017年
      7/15:船越陛下の「鉄道写真講座」
      キハ222 保存を求める署名活動始動
      8/26:「青春18きっぷ」で大人の遠足 日光方面へ
     11/ 3:おとなの遠足 那珂川清流鉄道保存会に行こう!

    2017年末〜18年
     共同通信社配信「鐡道神社構想」全国地方新聞にて報道。

    2018年
      1/ 6:お茶会+車輌貸しきり新年会
      1/27:お茶会 情景模型作家:大久保友則氏
      3/10:お茶会 小林一茂氏による鉄橋研究
      4/14:おとなの遠足 ときわ路パス「真岡鐵道・SL堪能の旅」
      5/26:お茶会 呉田武司氏による魔改造研究
      7/28:第1回総会
      9/29:お茶会 小林一茂氏による「時刻表研究1」
     11/17:おとなの遠足 ときわ路パス「水郡線 軍鶏鍋堪能の旅」
     12/23:お茶会 小林一茂氏による「時刻表研究2」+望年回

    2019年 
      1/ 6:三鉄ものがたりビア列車で新年会
      3/ 2:阿字ケ浦見学会+お茶会 小林一茂氏による「時刻表研究3」
      3/30:南田さんトークショーに参加

    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
  • 三鉄ものがたり 第4章 新生!阿字ケ浦時代
    第4章 新生!阿字ケ浦時代

    2019年
      4/ 6:阿字ケ浦への引っ越し準備 那珂湊第一車庫の整理
      4/13:阿字ケ浦駅への引っ越し
      5/11:ひたちなか海浜鉄道周年事業 バザー準備
      5/12:ひたちなか海浜鉄道周年事業 バザー開催
      5/19:ひたちなか海浜鉄道 延伸応援ビデオ撮影
      6/22:キハ2005へ引っ越し大作戦〜7月まで
      8/25:おとなの遠足 鉄道博物館への旅
      7/ 6:駅長オサム お別れ会
      9/14:第2回総会「鐵道神社構想」ほか ひたちなか海浜鉄道にて
     10/ 9:お茶会 小林一茂氏による「時刻表研究4」
     11/30:JRさん、ミャンマー国鉄の方見学に!
     12/ 1:おとなの遠足 ときわ路パス「真岡鐵道・SL堪能の旅」

    2020年

      1/18:夜会(夜間走行会)+新年会
      2/22:JR車輌まつり 参加!

     春〜  コロナ渦でWEB会議が中心の活動

      6/27:キハ2005 再始動
      9/19:呉田師製作 ロッキン仕様HOゲージ進呈式

     晩秋   :満を持して!国鉄色再塗装+鐡道神社プロジェクト
           クラウドファンディング準備

     11/28:おとなの遠足 ときわ路パス「水郡線 軍鶏鍋堪能の旅2」
     12月  :クラウドファンディングスタート!
           お陰様で大成功


    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
  • 三鉄ものがたり 第5章 鐵道神社時代
    第5章 鐵道神社時代

    2021年 
      1月  :TV/新聞取材。放映・掲載
      3/27:塗装準備 すす払いイベント
      4〜5末:修繕・塗装 美秀塗装さま中心
      4/17:おとなの遠足 ときわ路パス「全線開通した水郡線の旅3」
      5/11:一番ゲージ、Gゲージを楽しもう!
      6/15〜16:クラファン返礼品梱包作業
      6月  :世界初 レール製鳥居の建立 ()赤津工務店さま寄贈
      6/19:世界初 車輌がご神体 ひたちなか開運鐵道神社開闢
      7/17:テレビ朝日 スーパーJチャンネル取材
      7/31:那珂湊駅 壱ノ鳥居(レール製鳥居)建立
           世界初 那珂湊〜阿字ケ浦間「参道が鉄道」化

     夏〜  コロナ渦でWEB会議が中心の活動


    ザッとですが、このような流れです。
    振り返ってみますとナカナカですね#^^#
    この間、関東各地からお越しになる皆さんと毎週の走行会、そして商店街イベント、遠足、勉強会、洗車会などさまさまなイベント、事業を行って参りました。

    鐵道神社からはじまる第5章。
    悲願であるキハ222の国鉄色再塗装、そして鐡道神社建立事業。
    それにまつわる様々な楽しいワクワクな事業が想起出来ます。

    これかの動きは、全国の支援者の皆さま、地域、多くの観光関係者も固唾を飲んで、目を凝らしてご覧になっております。浮かれたい気持ちでいっぱいですが、勝って兜の緒を締めること肝要かなと自戒。
    これからは、新しい仲間も増えるでしょう!
    楽しい事業も増えることでしょう#^^#

    2018年からの様々な苦労を一緒に乗り越えた皆さんとだからこそ、楽しい第5章に繋がるものと信じております。

    とっても嬉しいのですが、責任の重さもずっしりと感じております(^^;)
    引き続き楽しく可笑しくよろしくお願い致します#^^#
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
    • Image ALT tag
Open all Close all

【第1回 総会開催のお知らせ】

御世話になっております
日頃、三鉄ものがたり実行委員会の活動へのご理解ご協力ありがとうございます。

ご承知の通り、今年で活動4年目を迎えました。


1年目、2年目に関しましては、茨城県に対し細かく活動報告、予算の執行状況など報告して参りましたが、昨年4月より独自運営となりまして、その後の会費の出納状況を中心にご報告したく、総会を開催したいと思います。


ご多用は重々承知でございますが、ご参加頂けますようお願い致します。


 ー 記 ー


ひにち : 7月28日 土曜日

じかん : 10:30 開 場
      11:00 開 会
ところ : みなとや
     (ひたちなか市湊泉町130)
      https://goo.gl/maps/KJNnCnaQ68M2
7月28日
三鉄ものがたり実行委員会
第1回 総会

 ・規約の制定
 ・役員の選任
 ・平成30年度事業報告、収支報告
 ・事業予定

 那珂湊本町通り商店街 奥山理事長
 ひたちなか海浜鉄道 吉田社長

をお招きし、開催致しました。

議案の承認はもちろん、予想外の白熱した意見交換も出来、商店街さんとのもっと密になるための施策など充実した総会となりました。

*第4日曜日 朝市に合わせて、部室の運営決定です!

終了後、金たろうさんで会食です#^^#
Stacks Image 529
Stacks Image 672
Stacks Image 676
■三鉄ものがたりファンクラブ
  「三鉄組」登録フォーム
  *三鉄ものがたりからのお知らせをお届けします!

Stacks Image 254084
三鉄ものがたり実行委員会
令和参年建立 ひたちなか開運鐵道神社


 代表/宮司 佐藤 久彰

●那珂湊第壱車庫:ひたちなか市阿字ケ浦駅

 那珂湊本町通り商店街
 
ひたちなか海浜鉄道
 
那珂湊焼きそば大学院
 
ガルパン応援団ひたちなか
 三鉄ものがたりサポーター
 (常連有志)


●平成27年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞
●平成28年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞

*当事業は
「平成28年度茨城県商店街活力向上支援事業」
「平成27年度茨城県商店街活力向上支援事業」
として運営されておりました。


*Header/背景写真は、船越知弘氏撮影
*宮司:お金を集めたひと・建立した人を指す。(こちらを採用しております)
Stacks Image 254035
thex Created with Sketch.
Stacks Image 254039
thex Created with Sketch.

●平成27年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞
●平成28年度 茨城県商店街活性化コンペ 最優秀賞受賞


*当事業は

「平成28年度茨城県商店街活力向上支援事業」

「平成27年度茨城県商店街活力向上支援事業」

として運営されておりました。

Close
■お願い

ご推察の通り、財政はひっ迫です(^^;)

**強制ではございません**


1)会費制をお願い(強制ではございません)

 *月会費制 1000円/1ヶ月入場料

2)賛助金のお願い(強制ではございません)

 当事業に、賛同して頂ける個人さま、企業さまに賛助金のお願いです。

 *2000円/1口 (随時、何度でも承ります)

 *10000円/年

 ●お振込口座

 ・ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行
   ゆうちょ銀行 記号10630 番号41860971

 ・他行→ゆうちょ銀行 
   店名 〇六八 店  番 068 
   普通口座   口座番号 4186097

 現金出納に誤りを防ぐために、出来ますればお振り込みをお願い致します。
 お振り込み完了後に、サトウまでナニナニを何口と連絡もお願い致します。


*資金の運用に関しましては、基本的に家賃、イベント費用に充当することになります。
*当事業は、鉄道ファンのためのサロン運営を通じて、来街者の増加、商店街利用促進を主目的としたボランティアによる運営となります。

上記の施策を、2017年4月より運用したいと思います。
ご理解、お力添えの程よろしくお願い致します。

Close

since 2015